11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長洲町議会 2020-06-22 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 2020-06-22

そもそも個別計画は、この総合管理計画に基づき個別施設ごとの具体的な対応方針を定める計画として、点検診断によって得られた個別施設の状態や維持管理更新等に係る対策優先順位考え方対策内容や実施時期、対応費用などを定めるものであるということでございますので、そこの中身について具体的にはもうできているんですか、実際。

宇城市議会 2019-03-08 03月08日-06号

教育部長蛇島浩治君) 本市では、今後見込まれる大規模改修更新を効果的かつ効率的に計画することで、トータルコストの縮減や予算の平準化を図るため、平成31年度に個別施設ごと長寿命化計画策定する予定にしております。この計画は、学校施設整備内容や時期、費用等を具体的に表す中長期的な計画であり、戦略的に施設整備を進める点でも非常に重要な計画でございます。

長洲町議会 2017-06-22 平成29年第2回定例会(第3号) 本文 2017-06-22

これに基づいた個別施設ごとの詳細な資料を白書でつくっていくというようなことでございます。 74 ◯竹本信次議員 このですね、契約書にも、48ページにですね、公共施設等マネジメント方針というのがあるんですよね。何か360万も出してですね、同じような内容のものを整理するということじゃなくてですね、どういうふうに整理していくのか。

荒尾市議会 2017-03-17 2017-03-17 平成29年第1回定例会(5日目) 本文

今後は、個別施設ごと長寿命化計画となります個別施設計画策定し、施設点検診断集約化複合化等の取り組みを着実に実施することにより、人口減少、超高齢社会という新たな時代に応じた市民の皆様が快適で安全な暮らしを営んでいけるような持続的な地域社会の形成を推進してまいりたいと考えております。  

熊本市議会 2014-06-26 平成26年 6月26日財政運営のあり方に関する特別委員会−06月26日-01号

さらに、この計画策定しました後には、各省庁と同様、個別施設ごと行動計画策定するということが求められている状況でございます。  以上が計画全体の体系となっております。  2ページをお願いいたします。  まず、国がインフラ長寿命化基本計画策定に取り組んだ背景としまして、3点挙げられております。  1点目は、冒頭申し上げました高度成長期以降に整備された大量のインフラ資産老朽化でございます。

熊本市議会 2014-06-26 平成26年 6月26日財政運営のあり方に関する特別委員会−06月26日-01号

さらに、この計画策定しました後には、各省庁と同様、個別施設ごと行動計画策定するということが求められている状況でございます。  以上が計画全体の体系となっております。  2ページをお願いいたします。  まず、国がインフラ長寿命化基本計画策定に取り組んだ背景としまして、3点挙げられております。  1点目は、冒頭申し上げました高度成長期以降に整備された大量のインフラ資産老朽化でございます。

熊本市議会 2014-06-10 平成26年第 2回定例会−06月10日-03号

地方公共団体においてもインフラ長寿命化計画個別施設ごと長寿命化計画策定すること及びこれらの計画に基づき、点検等を実施した上で適切な措置を講じることとあります。  そこで幸山市長にお伺いいたします。これまでも本市策定してきた長寿命化計画がありますが、公共施設全般にわたって計画ができているのでしょうか。

熊本市議会 2014-06-10 平成26年第 2回定例会−06月10日-03号

地方公共団体においてもインフラ長寿命化計画個別施設ごと長寿命化計画策定すること及びこれらの計画に基づき、点検等を実施した上で適切な措置を講じることとあります。  そこで幸山市長にお伺いいたします。これまでも本市策定してきた長寿命化計画がありますが、公共施設全般にわたって計画ができているのでしょうか。

荒尾市議会 2005-03-07 2005-03-07 平成17年第1回定例会(2日目) 本文

ある自治体では、公の施設管理代行指定管理者制度に関する基本的考え方として、個別施設ごとに三つの考え方を適用しています。以下、紹介してみます。  公の施設指定管理者制度に関する基本的な考え方本市の公の施設管理に関し、指定管理者制度の導入以後について、以下の考え方により進めるものとする。

  • 1